◆10月27日(土)14時~
◆大宮中部公民館の和室
◆報告者:川崎陽一
内容:「ことばが掬い取れるもの」
1年生の文字やことば、物語の学びの様子を報告していただきます。
上記の内容について報告していただき、次の視点について検討できたらと思います。
言葉以前(非言語的コミュニケーション)も視野に納めた言葉の学習、文字の獲得の有り様と、その意味について
公立学校の可能性と課題(壁が有るとしたら、突破の方策)
職場創りと教育実践の創造
◆10月27日(土)14時~
◆大宮中部公民館の和室
◆報告者:川崎陽一
内容:「ことばが掬い取れるもの」
1年生の文字やことば、物語の学びの様子を報告していただきます。
上記の内容について報告していただき、次の視点について検討できたらと思います。
言葉以前(非言語的コミュニケーション)も視野に納めた言葉の学習、文字の獲得の有り様と、その意味について
公立学校の可能性と課題(壁が有るとしたら、突破の方策)
職場創りと教育実践の創造
フレネ教育研究会 事務局
〒173-0862
東京都板橋区加賀1-18-1
東京家政大学 児童教育学科 初等教育第7研究室 結城孝雄
TEL・FAX : 03-3961-5594