フレネ教育研究会は、1983年に第1回全国集会を開いて以来、フレネ教育の日本での普及・発展をめざし、研究集会と現場での実践を重ねてきました。機関誌「フレネ教育研究会会報」は、100号を越えました。この間20回にわたる研修旅行が実施され、のべ600人を越える教育関係者が、フレネ学校での研修に参加しています。
◎日時:2025年8月9日(土)~10日(日)
◎場所:お茶の水女子大学国際交流プラザ + オンライン併用
◎時程
8月9日(土)
13:00 開会行事
13:05 実践報告①
「選べる学びで教室に対話が生まれるまで ~ フレネの方法と主体形成」
岡田 博元(お茶の水女子大学附属小学校)
15:15 記念講演「民主主義と教育の哲学」(仮)
上野 正道さん(上智大学総合人間科学部教授)
16:45 休憩
17:00 フレネ・カフェ
18:00 終了
終了後 懇親会を予定
8月10日(日)
9:00 実践報告②
「《ケアと権利の「結び目」》としての学級」
山下 淳一郎(東京・和光小学校)
10:40 実践報告③
「つくり、つくりかえ、つくる ~民主主義の芽が生まれる環境とは~」
赤澤 茉莉(埼玉・公立小)
12:00 閉会
※閉会後 会員総会が行われます
参加申し込みはこちらから。
フレネ教育研究会 事務局
〒173-0862
東京都板橋区加賀1-18-1
東京家政大学 児童教育学科 初等教育第7研究室 結城孝雄
TEL・FAX : 03-3961-5594