フレネ教育研究会には、現在5つの地域サークル(東京、世田谷、埼玉、関西、三重)があり、年に数回の研究会を開いています。会員でない方も参加も歓迎します。私たちと一緒に、フレネ教育について学びを深めませんか?
オンラインサークル
オンラインサークルを実施します。
参加者は会員を中心にしつつ、数名の枠ですが一般の参加も募ります。
当日、参加者にミーティングログインIDやパスワードなどの招待メールを送らせていただき、各自ご参加いただきます。
◆日時:1月23日(土)15時~17時
◆内容:鈴 まどかさん (美術教育を進める会)
6年 〜詩からイメージして〜
最近思うこと、感じたこと、考えたことから自分で詩をつくったり、いいなと思った詩人の詩を選んだりして、その詩のイメージを絵の具やパステル、ペンなどを使って絵で描きました。完成後にはお互いの作品を鑑賞しました。
◆参加費:会員 無料、一般 500円
参加方法:ZOOM
参加申込:Peatixよりお申込みください。
申込〆切:当日の案内などの関係から、前日の21時を〆切とさせていただきます。
東京サークル
【東京サークル1月例会】
◆日時:2020年1月11日(土)14:00~
◆会場:お茶の水女子大学附属小学校
(地下鉄茗荷谷駅下車)
◆報告
松波渚さん
会場校への名簿提出があるため事前の申し込みをお願いします。
世田谷サークル
【世田谷サークル1月例会】
■日時 2020年1月17日(金)18:30~
■場所 経堂地区会館別館
小田急線 経堂駅下車約5分 下り方向線路高架下
■報告 石井 隆也
「私の城巡り!* 人の叡智と技術に感動する旅 * 」
世田谷サークル1月は、石井先生の日本100名城めぐりの報告です。石井先生の報告ですから教育的にもたくさん学べるはず、ぜひみなさまご参加ください。
埼玉サークル
【埼玉サークル12月例会】
◆日時:2019年12月15日(日)14:00~18:00
◆場所:埼玉大学教育学部 A棟201
◆報告者
①「福田さん(フレネ研会員 栃木公立小)の教室を参観して」
岩浪帆乃(埼玉大学大学院)
②「伊那小『総合学習』研究、最初の半歩」
舩橋一男(埼玉大学教授)
※一部PDF化された資料をデータ配信したものを使用します。資料の閲覧が可能な端末をご持参ください。
よろしくお願いいたします。
三重サークル
【三重サークル11月例会】
◆2020年11月21日(土) 午後2 : 00 ~ 4 : 30
◆アスト津4階 会議室4
・体調に留意し、マスクをして参加ください。
《テーマ》
不登校になった子どもと親をどう支援したらいいのか
桂山美奈子(公立小学校)
・不登校の子どもへの支援や親への支援について考えます。
関西サークル
準備中
フレネ教育研究会 事務局
〒173-0862
東京都板橋区加賀1-18-1
東京家政大学 児童教育学科 初等教育第7研究室 結城孝雄
TEL・FAX : 03-3961-5594